皆さんは片付け、整理収納得意ですか??
毎日片付けや掃除をきちんとしていつもきれいなお部屋にしたいのに・・・。
気がつけば、脱ぎっぱなしの服、使ったまま出しっぱないの小物たち、あとで捨てようと思ってとりあえず置いたチラシ。
めんどくさいからとつい片付けを後回しにしてしまう。見渡せば不要なもので散らかっている部屋にどっと疲れが押し寄せる。そんな経験ないでしょうか??
以前の私も同じように忙しいからと片付けを後回し。それなのに、なぜか散らかる部屋にイライラ。ストレスを抱える毎日でした。
ですが今は物を減らして、自分なりに散らかる原因を分析することで今では散らかりにくく、時間をかけずサクッと片付けできる部屋に改善することができました。
今回はズボラでめんどくさがり屋さんにおすすめな片付け、収納方法を紹介します。
・気がついたら部屋が散らかっている
・めんどくさがりでも続けられる収納が知りたい
・時間をかけずに片付けたい
こんな方にオススメの内容です。
部屋が散らかる根本的、3つの理由
そもそもなぜ部屋が散らかるの??
もうこれしかないんじゃない?ってくらいこの3つを意識しないと必ず散らかります
- 物が多い
- 定位置を決めない
- 元に戻さない
散らかる部屋を毎日片付けする上で、気づいたのはやっぱりこの3つ。
結局はこの3つをやらないことには部屋はいつまでたっても片付かないんだと実感しました。
散らかる原因1 物が多い
当たり前ですが、”物”が多いとその分散らかる”物”も必然的に多くなります。
物が多いだけで片付けなければいけないものも増える。
収納したいのに収納スペースの中はすでに物でいっぱい。結局入りきらずに無理やり詰め込んだり、入らないので”とりあえず” その辺に置いてしまったり。。。
整理収納が苦手は人は物が多いと、正直どう収納して良いのかわからないんです。
めんどくさくなってつい、適当に置いてしまいます
収納苦手さんや、ズボラさんには物が多いというだけで片付け・整理収納のハードルを上げてしまいます。
散らかる原因2 定位置を決めない
当たり前ですが物を出したら、しまう場所(定位置)に返さなければそのまま置きっ放しです。
よく無くなる探し物たち
リモコン類
ティッシュペーパー
スマホ・充電器
子供のゲーム機
家で普段よく使うもの達です。
よく使うものだからわざわざ仕舞うのも面倒。そんな風に思っているとつい机の上に置きっ放しになったり、使った場所にそのままになっていたり・・・。
使いたい時にあれ?どこやったっけ?という風になりがち。
定位置を決めていないということは物が帰る場所が無いということ。
帰る場所がなければ物も放浪してしまいます。
まずは定位置を決めることが大事
散らかる原因3 元に戻さない
せっかく定位置を決めても使って元に戻さなければ結局散らかります。
”めんどくさくて”
”疲れていて”
”ついうっかり”
”あとで戻そう”
なんて言っているうちにあっという間に散らかってしまいます
元に戻しやすいように工夫が必要ですね
片付けが苦手な人でもできる!散らからないための4つの片付け・収納の工夫
じゃあどうすれば片付けられるの??
上記で書いた散らかる原因、片付かない原因が分かればそれを解消すれば良い。
結局は次の3つを守ること
- 物を減らす
- 定位置を決める
- 元に戻す
基本的なことですがこれさえ守れば散らからないはず!?でもそれは分かっているけど、それが難しいから散らかるんですよね・・・
だからこそ、片付けが苦手な人は出来るだけ自分が片付けしやすい、収納しやすいやり方を見つけるのが一番!
私が今のところ、リバウンドせずに片付け、収納できるように意識していることはこちら
- 物を減らす
- 使う場所に近いところにしまう
- 定位置はきちんと決めすぎない
- 基本収納ケースの中はざっくり収納
物を減らす
そう思うかもしれませんが、ズボラで片付けが苦手な方にこそぜひ物は減らして欲しいです。
物を減らすことで物の管理の手間が減ります。散らかる”モノ”自体も少なくなるからです。
管理する手間が減った分、掃除や片付けに時間がかけられるようになります。物が少なければ収納だって簡単になります。たくさんの物を限られたスペースに収納するための難しい収納テクニックなんか必要ありません
私も物を少なくすることで管理するものが減って本当に楽になりました。
散らからない部屋を目指したいのならまずは不要なものだけでも減らして欲しいです。それだけで片付けのハードルはうんと下がりますよ♪
スッキリ収納のために不要なものはぜひ減らしましょう
物の減らし方について書いています↓良ければ参考にしてみてください
使う場所に近いところにしまう
収納場所はその物を使う場所に近いところにする
物を使う場所がしまう場所と離れてはいませんか??ズボラさんはそもそも元に戻す行為がめんどくさいのです。
たとえ一歩でも楽がしたい(笑)使う物の収納場所がそれを使うときに近い場所なら元に戻すのも楽ですよね。
よく薬は薬、書類は書類、文具は文具で、ジャンル別に収納していることが多いですがジャンル別にするよりも使う場所の近くにしまうことを重点的に考えて収納した方が効率的で片付けも楽になります。
収納する場所は使う場所の近くにしてみてください。
我が家の場合ですが、子供の服、下着、パジャマは脱衣所の一角に無印良品のポリプロピレンケースに入れて収納してます。
パジャマも下着もお風呂上がりに使うものなので入る前にわざわざ別のところからパジャマや下着を持ってくるのがめんどくさいです(笑)
脱衣所に置いておけばお風呂上がりにすぐに使えるし、洗濯から乾燥まで終わらせた洗濯物も脱衣所で畳んで、そのまま移動せずに収納できて楽チンです。
周りを見渡してみて、「あ、これ、しまうのめんどくさいな。」って思うものがあれば一度収納場所を見直してみると案外スムーズにしまえるようになるかもしれないですよ♪
定位置を決めすぎない
片付けに、定位置を決めるのは必要です。
だけど細かすぎる定位置を決めすぎても次は今度そこに仕舞うのがめんどくさくなったりしませんか?
結局適当に入れちゃいがち
定位置はざっくり、大体のカテゴリーごとに分けるだけで十分。
ここでも収納スペースに対して入れるものが少ないと適度な空間ができて見やすく取り出しやすいです。
仕切りを使ってきっちり分けなくても、ストレスなく片付けられるので結果的に”使ったら仕舞う”が長続きします
せっかく綺麗に片付けてもそれが続けられなければ意味ないですもんね。
カトラリーを収納している引き出し。
こちらもあまり細かく分けていません。色、用途、大きさを揃えて入れるだけでもスッキリ出来ます。
基本ざっくり収納でOK
散らからない部屋にするためにはまずは出したものを元の場所に戻すことが第一優先です。
さっと出して、さっと元に戻せるよう、収納ボックスの中身はざっくりと収納でOK!
ものを減らすことで中はざっくりと収納していてもスペースに余裕があり、ごちゃっとした印象にもなりません。
収納ケースにざっくり収納で、とにかくしまいやすさを重視する。丁寧に畳んで揃っているハンカチたち。一度は憧れ、やってみるんですけどね。必ずリバウンド・・・。
出来ないことを無理してやっても続かないのできっちり整った収納は潔く諦めます
その代わり、
物が多いのにざっくり収納していたら、それはただ詰め込んでいるだけ。取り出す時もどこに何があるのか分からなくなります。反対に、物が少なければ適当にぽいっと入れてもどこに何があるかすぐに見つけられます。
よく使う文房具類。
雑多に見えますが実は1アイテム1つしか入れていません。
このくらいの量だったら適当にぽいっと入れても次使うときに見つけやすいですよ
まとめ
いかがでしたか?
綺麗に整理整頓された収納にはとっても憧れるのですが悲しいかな、性格上それが出来ません。
でも出来るだけスッキリとした片付いた部屋で過ごしたい気持ちは誰しもが持っていますよね。
私自身もズボラで大雑把な性格ですがなんとか今の方法でスッキリスペースを徐々に増やしてる手応えを感じてます(笑)
なかなかお部屋全部を一気にやるのは難しいので例えば、キッチンの引き出し一つ分。物を減らすことからはじめてみてはいかがでしょうか?
毎日使うところがスッキリとしていたら気持ちが良いもの。お家時間が長い今だからこそ、お部屋の中を整えていきたいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント