可愛い!と思った服はついつい買っちゃって、気づけばクローゼットがぎゅうぎゅうに。
「いい加減、着ていない服は手放してすっきりさせたい!」
だけど、”まだ使えるモノ”を手放すことは「勿体なくて出来ない。」そんな人も多いのではないでしょうか??
そんな風に、まだ着れるのに捨てる事がもったいなく思うのはごくごく自然なことだと思います。

潔く捨てられる人の方が珍しい!
とはいえ着ない服をいつまでも持っていてもただ場所を取るだけで良いことはないです。
今回紹介する”罪悪感を感じずに服を手放す方法”を使って服を減らせば、ぎゅうぎゅうだったクローゼットもすっきりとし、毎日の服選びも楽しくなりますよ♪



服を減らすことで得られるメリットは意外にもたくさんありますよー
- もったいなくて捨てられない理由
- 服を減らした方がいい訳
- 罪悪感をなくす服の減らし方
もったいなくて捨てられないのはなぜ??





そもそも勿体なくて捨てられないのって何でだろう?
みなさんも心当たりがあるかと思いますが大体はこのような理由があるから捨てれないのではないでしょうか
- まだ着れる、いつか着るかもと思ってしまう
- 買った時高かったから
- 思い出が詰まっている
まだ着れる、いつか着るかもと思ってしまう
例えば、体型の変化でサイズが合わなくなったり似合わなくなったり。トレンドのデザインすぎて時期が過ぎて今着るとちょっと恥ずかしいかもと思ってしまったり。
まだまだ服としての役目は果たせるのに自分自身の変化で着なくなってしまった服はどうしても捨てるのが勿体なく感じてしまいます。
買った時高かったから
頑張って働いて買った高価な服やカバン。思い切って高いお金を払ったから使っていないけど捨てるのは勿体ない。手放したら損をしてしまうんじゃないかと思い、捨てるのが惜しい。
逆に高価なものは持っているだけで満足感が得られることもあり、たとえ使っていなくても手放せない。と言うことがあります。
思い出が詰まっている
大切な人からもらったプレゼント、頑張った自分へのご褒美に買った服などもう着る機会はなくなったけど、捨てることで思い出も一緒になくなってしまうんじゃないかと思うとなかなか手放せない。
そんなこともあります。
着ない服は手放した方が良い


とはいえ、どんな理由があっても着ない服をいつまでも持っているのはおすすめしません。
着ない服を置いているとデメリットが多いからです。
- 自分がどれだけ服を持っているか分からなくて、着る服がないと言ってまた新しい服を買ってしまう。
- 服が多すぎて整理するのも、着たい服を探すのも大変になる。
- クローゼットがなかなか片付かずストレスが溜まる。
などもったいないからと、着ない服を捨てずにいると最悪の場合、服をしまう為の収納ケースが増える→服をしまう為のスペースがもっと必要になる→部屋がどんどん狭くなる。といった負のスパイラルに陥いるかもしれないです。
実は、捨てる以外にも服を手放す方法はたくさんあります。今から紹介する方法で思い切って着ない服を手放してみませんか??クローゼットの中は片付いて、自分の気持ちもスッキリです。



今まで捨てるかどうか悩んでモヤモヤしていた気持ちともサヨナラできますよ〜


罪悪感を感じずに服を手放す5つの方法


服を手放せずにいるのは、まだ着れる服を捨てることに罪悪感があるのでは無いでしょうか?
もしそうなら、捨てないで手放す方法があれば、罪悪感は感じないで済みますよね。
そこで、罪悪感を感じないで服を手放す5つの方法を紹介します。
- 売る
- 古着回収に出す
- 寄付する
- 譲る
- とことん使い倒す
売る


「買った時に高かったから、今は着てないけど手放せない」という服は、とにかく服を売りに出すことをオススメします。
有名ブランドのものや人気ブランドのものは高く売れるので、着ないのにタンスの肥やしになっている服は少しでも早く売った方がお得です。
なぜかというと、発売から日が浅く、状態の良いものほど高値で売れるからです。
自分にとっては着ない服でも、誰かにとっては必要な服となります。



売れるものなら、いつまでも置いておく方がもったいないですね
今は気軽に服が売れるサービスがたくさんあります。
多少の手間はかかりますが、高価なブランド品や人気のブランド品は価値があまり下がらず良いお値段で売れるので、特に、比較的新しく状態のよい服があれば間違いなく売るのがオススメです。
売る場合の手段はこんなものがあります
- 宅配買取サービス
- メルカリやラクマなどのフリマアプリやオークションサイト
- リサイクルショップ
宅配買取サービスで売る
有名ブランドや人気のブランドを持っている方は宅配買取サービス、一択!
宅配買取サービスはネットで申し込んで買取業者に売りたい品物をダンボールに詰めて送るだけ。家まで集荷に来てくれるので家にいながら服を売ることが出来ます。
新しくて状態の良いものは高額での買取が期待できるので、めんどくさいという気持ちをぐっとこらえて思い切って利用しましょう♪



思いがけないお小遣いになることもありますよ
人気の買取サービス



着ない服を売るのは初めて。どんな買取サービスを選べば良いのかわからない。
そんな方は古着買取サービスで服を売る。失敗しないための選び方”6つのポイント”を読んでから、買取サービスを選んでください。
あなたにぴったりの買取サービスが見つかります。
フリマアプリ、オークションサイトで売る
フリマアプリやオークションサイトなら直接服を買いたい人と取引できるので宅配買取サービスより高い値段で売ることが可能です。
ただし、商品の写真を撮ったり、紹介文を書いたり、直接やりとりすると言った手間が多い。売れなければいつまでも処分できないというデメリットあり
代表的なフリマアプリ
オークションサイトなら
リサイクルショップで売る
リサイクルショップならユニクロやH&M、ZARAなどのファストファッションからノーブランドの物まで買い取ってもらえます。ただしファストファッションやノーブランドは買取額は低めかほとんどタダに近いようなものです。(場合によっては買取不可もあり)



リサイクルショップで売るなら、”捨てるよりは少しでもお金になれば良いかな”くらいの心持ちでいるのがよさそうです。
持ち込んでその場で査定してもらえるので、すぐにでも売って処分したい人にはおすすめです
私はよくセカンドストリートを利用していますよ。実店舗も多く、直接店舗に持ち込めるので売りたいと思ったらすぐに行けるのが魅力。
\会員登録しておくとお得なクーポンもらえます♪/
古着回収に出す


売れるほどの状態じゃ無い服やファストファッション、ノーブランドなどを処分したい場合は古着回収を利用するのも一つです。
最近では大手のアパレルブランドでも古着回収してくれるところが増えています。
自社商品のみの回収に限定されますがH&M、ZARAはどこのブランドの服でも回収してくれます。



一部のショップでは、古着回収に出すとマイルや、クーポンがもらえるお得なサービスもあるので、チェックしてみてくださいね
寄付する


寄付する事でも洋服を処分できます。
ただし、送料が自己負担だったり、回収キットを購入したりと処分するのにお金がかかるので手放す方法としては少しハードルが高めです。



服を手放す機会を少しでも社会貢献につなげたい方は、寄付という選択も服を手放す方法の一つですね。
譲る


自分が要らなくなった服でも必要としてくれる人がいれば譲るというのもありです。
特にベビー服や子供服は数が必要だったり、すぐに大きくなり新しいものを買うのが勿体無かったりするので譲ってもらえると助かります。
私もサイズアウトした子供服を友人に譲ると喜ばれましたし、逆に譲ってもらってとても助かった経験があります。
注意したいのは相手が必要としていないのに押し付けで譲るのはダメ。あくまでも相手が必要としていて譲ることで喜んでくれることが大前提です



お互いがwinwinの関係なることが大事!
とことん着倒す


捨てることに罪悪感を感じるなら、これでもかというくらい十分に着倒すのも良いです。
捨てるのが勿体無い服というのは大体がサイズが合わなくなったり、好みの変化でだんだんと着なくなっただけで、まだまだ着れる状態であるものがほとんどです。
すり切れたり、色褪せたり、もうここまで着たから十分だろうというところまで愛着を持って着ることでその服の役目が果たせるので捨てることにも抵抗がなくなります。



もう十分着たと思えると清々しい気持ちで手放すことができます
おすすめの手放し方
個人的にオススメしたい手放し方は古着宅配買取サービスを利用することです。
不用品を処分するならやっぱり少しでもお金に変わる方が良いですよね。



少しでもお小遣いになればやっぱり嬉しい♪
メリカリやヤフオクなどで手放す方が高く売れることも多いですが、売る手間を考えると宅配買取サービスに比べると圧倒的に多くて大変。
売れればすぐに手放せますが、売れなければいつまでも手放せないままです。



いつまでも物が減らせないということにもなりかねないですよね。
その点宅配買取サービスならネットで申し込んで売りたい服をダンボールに詰めて送るだけで手間いらずです。
査定後は金額に納得できればすぐに売れるのでいつまでも手放せないということもありません。


まとめ
まだ着れる服をもったいなくて捨てられないという方は、一度捨てる以外の方法で手放すという選択肢を持ってみませんか?
着ない服をいつまでも持っていても、着ていないのなら結局は無いものと同じ。



着れる服を着ないというのは平気だけど、捨てるのは勿体無いと思うのは何だか少し違う気もしませんか?
まだまだ着れるのに着なくなった服も着ないままずっと持っているよりは、売ったり、譲ったりして有効的に活用するのがベストな選択かなと思います。
ぜひ自分に合った方法で納得のいく断捨離をしましょう!
コメント