この記事では100均の素材で作れるお支度ボードの作り方を紹介しています
先日、お支度ボードならぬ、お支度表を作りました。
そのお支度表が意外にも朝の準備がなかなか出来なかった小1の次男に効果てきめん。
お支度表を作って以来、毎日それをみながら一人で準備を進めることができています。
朝のストレスが減ったのが何よりの収穫です(笑)
前回作ったのがこちら
大きくてわかりやすいのは良かったのですが、これだとやる事は分かっても、やった事がどれかわからず、子ども自身もまだ少し、どれをやって、どれができていないかがわからなくなり、混乱することがありました。
今回は新たに、「今からやる事」と「出来た事」がはっきりとわかるようなお支度ボードを作ってみました。
材料は全て100均で揃うものを使用。お支度ボードのイラストもダウンロードできるのでプリントアウトして使えば、お金も、時間もかけずに簡単にできちゃいますよ。
こんな方にオススメの記事です
- 子どもの朝の準備が全然はかどらない
- 朝準備ができない子どもについ、イライライしてしまう
- 簡単にできるお支度ボードの作り方を知りたい
- お支度ボードで使える無料のテンプレートを探している
「こどもが朝なかなか準備が出来ないよー」という方は一度お支度ボード作りに挑戦してみてください
テンプレートを使ってお支度ボード作り。作り方手順
今回作った完成形です。
用意するもの
まず用意するものはこれ!
- お支度ボード用イラスト
- ホワイトボード(セリアで購入)
- A4サイズのマグネット粘着シート(セリアで購入)
今回使ったお支度ボード用のイラストはこちらです。
無料ダウンロードしてお使いいただけます。
ただし、商用利用、2次加工、再配布はご遠慮ください。個人の利用のみでお使いください。
詳しくは利用規約をご覧ください。
お支度ボード作りの手順
マグネット粘着シートは片面がシールになっているので、
そのシール部分に印刷したお支度イラストの用紙を貼ります。
全体が綺麗に貼れました。
マグネットシートに貼ったイラスト用紙をカッターでカットしていきます。
このとき少しだけ力が入ります。定規も使いましょう!
不器用なのであまり綺麗に切れないーーーー!
必要な項目分を全てカットしていきます
ところどころ不器用さが目立ちますがここは手作りのためご愛嬌です(笑)
でも並べてみると可愛いです♪
写真のように真ん中にマスキングテープで線を引き、2つのスペースに分けます
(マスキングテープがなければ油性マジックで線を引いても大丈夫です。)
次に、”まだ”と”できた”が分かるように手書きで書きます。
これで完成です。
はい簡単です!
お支度ボード使い方
最初は全部”まだ”の方にイラストマグネットを置いておきます。
やったものから”できた”の方に移動させていけばまだ”できていないもの”が一目瞭然に分かってより、子どもの目からでも分かりやすくなりました。
まとめ
今回お支度ボードを作ってから、次男自身も自分で学校準備ができるようになって、少し自信がついたようです。
以前ならどうやっていいのか分からずに、私に「全部やってー」と甘えてくることもありましたが、今は私がサポートしながらもお支度ボードを見て自分の力で学校準備を進めることができています。
私自身もこんなに効果があるなんて正直ちょっと驚きです
お子さんの身支度が進まず困っている方には、ぜひ身支度ボードの活用をして見て欲しいです♪
思わぬ収穫があるかもしれません♪
作るのめんどくさいよー!という方にはこちらのお支度ボードがオススメです♪
こちらもオススメ
[無料ダウンロードあり]リビングに飾っても馴染む『あいうえお表』を自作してみた
コメント