
シオです。ミニマリスト歴6年。「家族がいても物が少ない暮らし」を目指して日々暮らしています。
- ミニマリストは何にお金をかけているの?
- ミニマリスト主婦のお金の節約方法があれば知りたい
- 無駄遣いしないで好きなことにはお金を使いたいけどどうすれば良い?
このような疑問にお答えします。



私自身、ものを減らしたことでお金の使い方や考え方がずいぶん変わりました。
物を減らすことで自分にとって何が必要で、何が要らないかがはっきり分かるようになるからです。
自分に必要でないものにはお金を使わなくなるので、その分のお金が浮き、本当に使いたいものにお金を使ったり貯蓄に回したりすることができるようになります。
そのおかげもあり、子ども2人、パート主婦の我が家の家計でもケチケチした節約をしなくても旅行に行ったり、美味しいものを食べたり家族みんなが、それなりに楽しく毎日を過ごしています。
そこで今回は
- 暮らしを楽しむためのお金の使い方
- ミニマリスト主婦が実際にお金をかけているもの、いないもの
- 賢く出費を抑えて、楽しくお金を使う方法
をご紹介します。
ミニマリスト主婦は何にお金を使うの?お金を使う基準


私が優先的にお金を使うものは、次の3つのどれかに当てはまるものです。
- 日々のストレスを無くしてくれるもの
- 毎日の生活が楽しくなるもの
- 自分自身の成長につながるもの
なぜかというと、お金を使うことで、”しんどいことが減る”、”前向きになれる”、”家族や自分も楽しめる”
そんなお金の使い方をすることで幸せが感じられるから。



ずいぶん抽象的な基準でよくわからないですよね(笑)
簡単にいうと「物よりも体験や経験にお金を使う」ことを重視しています。
「めっちゃかわいい!」思わず勢いで買った服。買った瞬間はウキウキ嬉しい気持ちでいっぱい。でも、しばらく着るとその気持ちも醒めていき、また新しい服が欲しくなる・・。
物を減らす前の私は実はずっとこんな感じでした。服に限らず、初めは物をを手に入れることで、気持ちが満たされるのですが時間が経てばまた新しい物が欲しくなる。



その無限ループの繰り返し。いつまでたっても満たされないんです。
だったら、物よりも、自分を高めてくれたり、癒してくれたり、元気をくれたり。そんな経験や体験ができるモノにお金を使おう!そう思いました。
お金を使ったその先に”得られるもの”を大切にする。物よりも体験や経験にお金を使う
幸せになるお金の使い方。ミニマリスト主婦がお金をかけるもの


私が実際にお金をかけているものは次のものです
- 健康に関するもの
- 食費
- 時間を生み出してくれるものやサービス
- エンタメやレジャー
- 読書や趣味のもの
- 投資
健康に関するもの
私が、ストレスを溜めない&感じないために一番大切だと思っている事は、健康です。
「仕事の疲れを翌日にもひきずるようになった。20代の頃はどれだけ仕事して、遊んでも1日寝れば元どおりだったのに・・・。」
「つい夜食べ過ぎちゃった・・・。胃もたれ。朝まで胃の調子悪いなぁ。」
体調が悪いと気分も落ち込み、心の不調につながります。健康のためにお金をかけることは日々のストレス緩和のためにはとても大切です。
私の場合だと、次のようなことにお金を使っています。
- 日々の食事
- ソイプロテイン
- 歯の保険外メンテナンス
日々の食事


日々の食材の調達に無添加、減農薬、国産などの商品が豊富な食品宅配サービスの”生活クラブ”を4年ほど利用しています。値段はスーパーで売っているものに比べるとやや高いですが、その分質が良く、美味しいものが多いです。
料理も、食材を焼いただけ、蒸しただけ、などのシンプルな調理法&味付けで十分美味しく食べれます。料理の手間が省けて、その分、自分の好きなことをする時間に充てることができます。



しかも家まで届けてくれるので買い物の時間も省けて一石二鳥です♪
私のように、「料理作るのめんどくさい!けど、家族のためにも作らないわけにはいかないし・・・。」という方は、良質な食材を届けてくれる食材宅配サービスの利用もオススメですよ♪
ソイプロテイン


少し前から朝食にソイプロテインを摂るようになりました。普段の食事だけでは不足しがちなタンパク質を補うためです。
以前、抜け毛が気になることを美容師さんに相談したら、『髪はタンパク質でできているので、ソイプロテインが良いらしいよ!』ということを聞いて早速(笑)
AGAスキンクリニックのサイトに薄毛とプロテインの関係を詳しく説明してくれています。興味がある方は見てください♪



ソイプロテインは腹持ちが良いので、私は1食置き換えダイエットとしての役割も兼ねています。
さらに、ソイプロテインには女性ホルモンの1つである「エストロゲン」と似た働きをしてくれる大豆イソフラボンという栄養素が含まれています。
- 女性特有のカラダの不調の緩和につながる
- 美しい肌や髪を保つのに役立つ
- 女性らしいボディーラインを作るのに役立つ
など、女性にとっては嬉しい効果がたくさん期待できます。
体に関するコンプレックスが減ると気持ちも明るくなります。自信にもつながるので、積極的にソイプロテインを摂るようにしています。


保険診療外の歯のメンテナンス


4ヶ月から半年に1度、歯科医院にて、自費でPMTCという歯のクリーニング(一回につき約1万円)をしています。
理由は主に次の3つ
- 虫歯になるのが怖い。虫歯リスクを減らすための予防の目的。
- 歯の健康が体全体の健康につながるから
- 将来、できるだけたくさんの歯を残したいから
保険適用内でのクリーニングは安いことがメリットですが、必要最低限のことしかしてもらえません。自費のクリーニングでは約1時間かけて
- 電動歯ブラシを使って歯面の汚れ落とし
- 入念な歯石除去と歯間のお掃除
- 歯茎マッサージ
- 歯磨きアドバイス
- フッ素塗布
などをしてくれます。



やり終わった後はとてもスッキリ、気持ちが良いので私の中では『歯のエステ』と称しています。
歯のメンテナンスをしっかりすることで虫歯や歯周病の予防につながります。
将来に残る歯の数も、メンテナンスをしていない人よりも多くなるそうですよ!
おばあさんになっても自分の歯で噛むことができ、ご飯を美味しく食べられます。ご飯を美味しく食べられるこは何よりの幸せです。
歯科医院でのクリーニングの際に使ってるものと同じもの!
ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトという成分が傷ついた歯のエナメル質を修復して白くしてくれます。
歯茎マッサージ用ジェル





歯茎マッサージの気持ちいいこと!個人的にはこれだけでも自費でクリーニングを受ける価値があると思ってます!
時間を生み出してくれる物やサービス


時間を生み出してくれる物やサービスにも積極的にお金を使いたいと思っています。
仕事も家事も、育児、毎日きちんとこなしていたら自分にとっての自由な時間ってなかなか持てないですよね。
そうなると”何のために自分は生きているんだろう。。。”とか、”こんなことやってて意味あるのかな??”なんていうネガティブループに入りかねないです。
自分の代わりに面倒な家事をやってくれる物やサービスにお金をかけると、今までその家事をやるのに費やしていた時間を、読書したり、お肌のケアや体のケアをじっくりしたりと、自分を大切にする時間に充てることができます。
例えば、私の場合だと
- 食品宅配サービスで買い物
- ネットショップで買い物
- 食器洗い乾燥機
- 乾燥機能付き洗濯機
などを利用して家事の手間を省いています。
特に買ってよかったのは乾燥機能付き洗濯機!
一軒家なので、夜寝ている間に、洗濯から乾燥までを完了。朝のうちに洗濯物を畳みます。
洗濯物を干す手間もなくなり、仕事から疲れて帰ってきてからの、洗濯物の取り込み、畳むという一連の作業がなくなっただけで30分以上は家事の時間を短縮できました。



私の中の家事革命が起きた瞬間です。
疲れて帰ってきて、ヘロヘロになりながら洗濯物を取り込む必要もなし!
洗濯物を山積みにして、夕食作り。と急ぐ必要もなし!
洗濯物を干した日に雨になり、洗濯物が濡れていないかどうか、心配する必要もなし!
乾燥機能無しのものに比べると値段は高いですが、お金をかけるだけの価値は本当にあります。
乾燥機付き洗濯機を使うだけでも日常生活の時間の使い方がガラリと変わりますよ♪
いやいや洗濯するのも、何するのもしんどい・・・。
なんていう時には家事全般を代わりになってくれる代行サービスもあります。
家事代行サービス アールメイド お得な初回限定サービス 2時間5400円〜エンタメ&レジャー


我が家はキャンプや旅行へ行くことが家族共通の楽しみの一つです。家族みんなが楽しくて嬉しくなるイベントごとには積極的にお金を使います。終わった後も思い出として記憶の中に残ります。
映画やアニメを見ることも私や、子供達は大好き。
月額500円でAmazonのプライム会員になり、primevideoを無料で楽しんでいます。
amazonのプライム会員はprimevideoを無料で見れるだけじゃなく、ネット注文の配送料が無料になったり、お急ぎ便の対応ができたりととにかくお得なサービスがたくさんあります。



あれこれ使えて月額500円は安すぎますっ
入らない理由が見つからないくらい便利なサービスです。
自分の成長につながるもの
自分自身の成長に直結するものにはお金をかけています。
自分自身が成長することが何よりも喜びを感じることだからです。
成長につながるもの=自己投資。
例えば
- スキルアップや転職のために資格を取る
- 知識を得るために読書する
- 痩せて綺麗になるためにジムに通う
などなど。自分が頑張ったことによって成果が出るものに関してはどんどんお金を使うべきだと思います。
私の場合は、ブログを書くようになってから本をよく読むようになりました。文章を書くのが苦手でしたが、本を読んで勉強したおかげで、少しずつですが知識が深まり、最初の頃に比べると、うんとまともな文章を書けるようになったなと思います。
そのおかげか、このブログを見てくれる人も少しずつですが増えています。お小遣い程度ですがブログからの収入もあります。
頑張った成果を実感する事がこんなにも嬉しいものだということは、自分が成長するためにお金を使ったことで初めて知りました。
自分には何の取り柄もない・・・。このままの自分で良いんだろうか・・・。そんな風にモヤモヤを抱えた人にはぜひ、自分のために、自分が成長するためにお金を使って欲しいです。
ミニマリスト主婦がお金をかけないもの3選


服
服はお金をかけずに安いものを買うというよりは、たくさんの服を持たない、買わない=お金をかけないということです。
私自身、年間約30着の服で着まわしています。ミニマリストになる過程で一番減らしてよかったのが服です。
服ってどれだけ買ってもまた新しいものが欲しくなってしまいませんか?一瞬は満たされても、またすぐに足りない気持ちを感じます。



それが結構なストレスでした
少ない服で着回すと、持っている服を全て把握できるので、もう十分に持っているということを実感できます。足りないなと思うアイテムもはっきりわかるので同じようなものを持っているのに、また買っちゃった!という失敗も無くなります。




化粧品
普段のメイクはBBクリーム+チークのみです(笑)スキンケアも必要最低限。
というのも20代の頃に化粧で肌荒れを起こしてしまい、それ以来アイメイクをするとまぶたが痒くなるように。アイライナー、アイシャドー、マスカラ、徐々に減らしていったらアイメイクゼロになってしまいました。
さすがに、私のメイクは少なすぎなのでう、あまり参考にはならないです。



すみません。
あったら良いかも?みたいな便利系グッズ
「これ合ったら便利かも!?」という使う用途を限定するような、商品はほぼ買いません。
私の場合は、経験上95%くらいの割合で使わなくなります(笑)
一旦、ものが増えると減らすのも大変。出来るだけ物を増やさないためにもあると便利かも!?というグッズは買うときは良く考えましょう。
例えば我が家の場合だとこんなものがありました。
- サラダスピナー(水切りだけの用途なのに場所とりすぎで処分・・・)
- 小麦粉、天ぷら粉などを袋からそのまま入れられる注ぎ口つき袋どめクリップ(うまく使いこなせず)
- スライサーセット(使ったら、洗うのめんどくさい&場所を取るので処分)



特に100均に売っている系の便利グッズは欲しくなりがちですが、使わなくなる率もめちゃくちゃ高いので要注意です!
子供の習い事
子どもの習い事にも必要以上にお金をかけていません。



子どもが自分から進んでいきたいと言ったものに限って行かせるようにしました。
以前、完全な親のエゴで息子に空手を習わせていたのですが、本人は空手をしたくないから、行きたくないし、やる気もないので、全く伸びず・・・。結局は子どもにとって苦痛な時間を作っただけという苦い経験をしました。
その失敗から、良かれと思って、子どもの意に沿わない習い事をしても意味がないということに気づいたので、子どもが本当にやりたいと言ったもの以外で習い事にお金をかけるのはやめました。
もうギスギスしない!賢くお金を節約する方法
生活費はクレジットカード払いにする
我が家の生活費はクレジットカード払いができるものは楽天カードでカード払いにしています。
というのもクレジットカードを楽天カードにすることで、支払った金額の1%がポイントでもらえるからです。
普段の生活費は必ず使うもの。それをクレジットカード払いにすることである程度まとまった金額をカードで支払うことになり、たくさんのポイントを獲得できます。
楽天カードなら楽天市場での買い物に使えるので、我が家では貯まったポイントを使ってご褒美的なものを買ったり、楽天ポイントの使えるくら寿司に行ってお寿司を食べて家族みんなでワイワイ楽しんでいますよ。
本当だったら現金を使うところを、ポイントでまかなえば、その浮いた分を貯金に回すことだってできます。



ポイントを上手に活用しながら貯金を増やしていければ将来の不安もなくなります♪
楽天カードは作っていないよー。という方は一度チェックしてみてくださいねー!
携帯電話は格安SIMを利用する
携帯電話は格安SIM(Ymobile)を利用しています。
私の場合、3Gで990円(税込)のプランを利用しています。
某キャリアの月額料金と比較すると約4000円も差があります!年間で考えると格安SIMにした方が約48000円も安くなります。
最近は家ではWifiがつながっている家がほとんど。『外ではあまりギガを使わないよ』という方は格安SIMにするべしです。



浮いたお金何に使おう?って考えるとワクワクしませんか(笑)
格安SIMでちゃんと繋がるの!?
と心配な方、大丈夫ですよ。ちゃんと繋がっています。私は地方住まいですが、電波に関しては問題なく使えてます。
後は格安SIMにするとメールアドレスが使えなくなるのがデメリットですが、私は格安SIMに変える時に思い切ってアドレスは全てGmailに変更しました。
今はメールのやり取りはほぼLINEだし、メールアドレスを登録していて、利用しているものって意外と限られています。
登録しているメールアドレスをGmailに変更するのがちょっと面倒ですがそれをクリアできれば年間で約48000円の固定費削減に成功です♪
これだけで自動車税の支払いはクリアできそう(笑)
逆にそれを面倒くさがっていたら年間で48000円は損することに!



特に理由なくキャリア携帯を使っているという方は格安SIMに乗り換える方が断然お得ですよ




保険はネット保険を利用する
保険はネットの保険会社を利用するのが断然お得。なぜならネット保険は代理店を通さないのでその分の人件費や手数料がかかりません。だから、同じ保険内容でもネット保険の方が安くなります。



車の保険の更新の際、どこにしようか迷っていた時に車の購入先の担当者さんに教わりました。
もちろん代理店を通した場合は、”保険のことを直接聞くことができる”、”万が一の事故やトラブルにあった時の対応が早い””などのメリットはあります。
あくまで保険なので何を優先的に考えるかは人それぞれですが、少しでも安く抑えたい場合はネット保険を利用するのも一つです♪
不用品は売れるものは売る
要らないからといって、必要でないものをゴミに出して処分していませんか??
今は不用品を買い取ってもらえるサービスがたくさんあります。
少しの手間で不用品を買い取ってもらえれお金に変えられたらその方が良くないですか?
我が家も要らなくなった服は古着買取を利用したり、リサイクルショップを利用することで、お金に変えるようにしています。
たとえ1000円、2000円でも要らないものがお金に変えられるとすごく嬉しいですよ。ランチ1食分は浮いちゃいます♪
ノーブランドOK!あらゆる不用品の買取に対応


お金の使い方は人それぞれ。自分にあったお金のかけどころ探そう
以上、ミニマリスト主婦シオのお金をかけるもの、かけないもの。でした!
あくまでもこれは私の場合。結局は自分がお金を使ってて”幸せだな、嬉しいな、楽しいな。”と思える何かは人それぞれ。
大事なのは、お金を使うことで自分が幸せに思えたり、楽しく思えたりするものが何かを知る事だと思います。
そのためにも不要なもの、使っていないものを減らすことが大切です。物を減らした時に残るのが自分が本当に必要なもの。
最初は何が大切なのか分からない。というあなたも物を減らすごとに徐々にそれが見えてきますよ!
なかなか物を減らすことは難しいことだとは思いますが減らすことで確実に人生が良くなります。





これは経験済みです♪
物を減らして、使いたいものにお金を使って、必要ないものは徹底的に省く。そうやっていくうちにお金も貯まるように。
お金は楽しく使って、賢く貯めましょう♪
コメント